スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

テレコンバージョンレンズを買った

★こないだ買ったニコンのデジカメには、オプションのレンズが取り付けられるようになっています。ただ純正の望遠レンズはカメラ本体と同じくらい高いので、買うつもりは有りませんでした。 が、検索しているウチにあまりに安いレンズを見つけまして、買ってしまいました。メーカーも「ケンコー」なのでモノはいいです。それがアウトレットだったので、定価約1万円のものが、なんと千円程度で売っていたのです。探せばあるもんですね。 それと、カメラ本体のネジ径が28mmなので、レンズ径37mmに変換するためのステップアップリングも一緒に購入、それでも2千円程度で済みました。 で、これを取り付けた様子がこれです。写真だとかなりデカく見えますが、そこそこコンパクトですよ。一眼レフに比べたら携帯性抜群です。 デジカメ一眼もだいぶ安くなって来ましたが、一眼レフはもう買うつもりは有りません。デカイからです。 フィルムカメラの頃は、キャノンF-1、T90、A1、FE-1などを所有、レンズも広角から望遠まで多数揃えていたのですが、持ち歩くだけで大変でした。(ちなみに下取りに出したら全部で24万円になりました) もちろん本格的ないい写真が撮れるし、捨て難い魅力はあるんですが、最近は、自転車などで出かけた場所で撮ることが多くなったので、携帯性は重要なのです。 まあ、これくらいがいいでしょう。今年のブレード走行でも活躍する予定ですぞ。(この大きさで一眼レフだったら最高!)   

生きるモチベーション

★先日、日本画の巨匠「片岡球子さん」が亡くなりました。 日本画と洋画(後にCG)と、道は違いますが、作品も好きだったし、絵描きの大先輩としてとても尊敬しておりました。 と同時に、霊的世界を強く信じていた方としても興味を持っていました。こう言うことはプライベートな部分でも有るし、報道もされず、世の中に知られることはほとんど無いと思います。(ネット検索でもまず出て来ません) しかし片岡さんは信じていたのです。・・まあ、芸術家と言うものは、普通の人が考えもしない非常識なことを考えるものなので、霊や生まれ変わりを信じていたとしても不思議は有りません。 しかしです。それが百歳を過ぎても現役バリバリで創作活動を続けられた、重要なモチベーションのひとつだったとしたら、これは少し話しが違って来ます。 つまり、早い話しが「才能は来世にキャリーオーバーされる」と言う発想です。この人生で身につけた能力は、生まれ変わった次の人生へ「素質・才能」と言う形で蓄積されるのです。 「天才」と言うのは、そう言う子供のことを言うわけですね。姿は4、5歳かも知れませんが、その中身は、何度も生まれ変わり、すでに数百年も絵の修行を続けて来た大ベテランなのであります。 片岡さんの信念の中に、そう言う発想が有ったとすれば、亡くなる間際まで創作活動を続けた情熱の意味が理解できると思いませんか。「私は来世も絵を描き続ける。年老いたからと言ってとどまることは出来ない。休むと腕が鈍ってしまうから」。こんな感じです。 まさか?ありえない!、と思うかも知れませんが、世の中って、意外と知られていないホントのことってたくさん有るのです。 有名な偉人で「ヘレン・ケラー女史」がいますが、彼女も霊的世界を信じていた一人でした。・・って言うより、人生のモチベーション、目的そのものだったと言っても過言では無いのです。 彼女は、心霊研究では大変有名な「スウェーデンボルグ氏」と言う霊能力者の著書を読み、その世界に傾倒して行きました。彼女が本当に生きる希望を見出したのは、この後のことだったと言われているのです。 片岡さんの話しもヘレン・ケラーさんの話しも、世の中にはまったく伝わっていませんね。どの偉人伝を読んでも、ヘレン・ケラーが心霊を信じ輪廻転生を信じていたこと、来世では必ず健常者に生まれると言う強い信念があったこと、それがモチベーションと

ノイタミナで「墓場鬼太郎」

★今週からフジテレビのアニメ深夜帯「ノイタミナ」で、「墓場鬼太郎」と言うアニメが始まりました。 若い人たちは、「えっ?、ゲゲゲじゃないの??」と思うかも知れないですが、「ゲゲゲの鬼太郎」は、アニメ化の話しが持ち上がった時に、児童向けにソフトなイメージにしよう、と言うことで改名されたタイトルなのです。もともとは「墓場鬼太郎」なのであります。 【YouTube公式・墓場鬼太郎】 第1話「鬼太郎誕生」 と言っても、初登場したのが1960年ごろと言うことですから、僕も直接その現場を目撃したわけでは有りません。が、確か小学生ごろ「少年マガジン」で連載が始まった時、記念で「鬼太郎特集」が組まれ、出生の秘密などを解説したページが有りました。そこで「墓場鬼太郎」の名前を見た記憶が有ります。 その後、「ゲゲゲの鬼太郎」としてアニメ化されましたが、どんどん正義感の強いヒーローになって行ったのには、子供ながら少々違和感を覚えました。ホントの鬼太郎、つまり「墓場鬼太郎」はやたら不気味で恐ろしいヤツなんです。それがいいヤツ過ぎるのは、どうも・・・ なので、今度始まる「墓場鬼太郎」が水木しげる氏の原作に忠実であればいいのにな、と思って見てみたら、期待通り本物の鬼太郎でした。非常に嬉しかったです。作る側にも同じく感じてた人がいたと言うことですよね。 「ゲゲゲ」しか知らない人にとっては、けっこうカルチャーショックかも知れません。「これは裏・鬼太郎だ!」と思うかも知れません。ですがね、これがホントにホントの「表・鬼太郎」なのでありますよ。 見逃した人は次回ぜひ見て下さい。「こんなシュールな漫画、あの時代によく描いたもんだ!」と驚くはずですよ。 ただ、もともと鬼太郎は、地球の先住民族「幽霊族」の末裔と言う設定だったんですが、途中で日本古来の伝説、妖怪を登場させるようになってからは、幽霊族と妖怪の整理がつかなくなって行く傾向が表れました。最終的には、鬼太郎も妖怪の一人と言うことに流れて行ったようですが、同時に少しシュールさが薄れたような気がします。 幽霊と妖怪の違いは?、と言うような子供の疑問を聞くことが有りますが、心霊研究的に言うと「幽霊」と言うのは、この世に未練を残して死に、浄化されていない自縛霊、浮遊霊のことですね。 それに対し「妖怪」と言うのは、心霊用語では「自然霊」と言って、この世に生まれたこ

COOLPIX P5100を買った

★新しいデジカメを買いました。「Nikon COOLPIX P5100 」です。フィルムカメラの時はCanon派だったのですが、デジカメからはすっかりNikon派になってしまいました。 最初に買ったデジカメがNikonのCOOLPIX880と言うヤツで、これが300万画素なんですが、色がとてもフラットで自然、きめ細やかでキレイな絵が撮れたことで、すごく印象が良くなってしまったんです。 あ れは実売価格60000円だったと思うのですが、今回は29800円でほぼ半額。なのに画素数は12.1メガピクセルと言うことで、すごい進化です。 こう言う物は、より後発の方が高性能になるので、ある意味、「買った日から敗北が始まる」と言えるのですが、だからと言ってガマンしていたら一生買えないことになり、何処かでフンギることが大切ですね。 今回は「Amazon」で購入したのですが、面白いことに気づきました。購入ページをブックマークして「買おうかどうしようか」とずっと迷い、何日も同じページを繰り返し見ていたら、Amazonって、ときどき値段が変動するんですね。それも数千円単位でガラリと変わります。 「COOLPIX P5100」は33000円くらいから一気に29800円になりました。他にもCanonのデジカメ「G9」が46000円から41000円に落ちてたし、そうそう、こないだ11000円で買ったVHSデッキは、数日後には逆に16000円に上がってました。 どうやら、同じ品物でもたびたび販売元が変わったりして、その仕入れ先の値段が影響するみたいです。より安く購入するには、マメに調べてタイミングよく注文するコツがいりそうです。 他のネットショップでも時々有りますが、Amazonは特に変動が激しいようです。買いたい物がある時は、衝動的に買わないで、ブックマークしといて時々チェックするようにした方がいいみたいですね。 ◎ amazonn「COOLPIX P5100」   

正月はトトロの森の近くへ

★お正月はいつも、自転車でポタリング(自転車散歩?)することになっていて、今年も天気が良かったので出かけました。 まあ、だいたい1時間くらいで多摩湖、狭山湖周辺に行けるので、湖と山を見て、近くの神社に初詣します。西武ライオンズが必勝祈願をする「狭山不動尊」も有りますが、僕が行くのは「荒幡浅間神社」です。 最近この辺は「トトロの森の舞台」として知られるようになりました。これまで知る人ぞ知ると言う感じだったのですが、アニメ監督「宮崎駿さん」の呼びかけでナショナルトラスト運動が起こり、宅地造成が中止になったことなどから一気に有名になったようですね。 実は、全貌はかなり広大な土地で、アップダウンも激しく、本気で自転車で一周するとなるとかなりの根性?が必要なんです。が、今日はそこまではのつもりはないので、ほんの触りだけ走ることにします。 上の写真は東村山市の「梅岩寺」です。自宅を出発して30分も行かない距離です。大木が何本も有り壮観なのですが、かなり短く枝打ちがされていて痛々しい感じもします。そのままの姿だったら相当な迫力だったはずですよ。ちょっと残念です。 あと、隣が墓地ですが、以前デジカメで撮った写真に、強烈な閃光が写っていたことが有り、慎重に撮影しました。(その写真は怖かったのですぐに削除しました) 梅岩寺からしばらく走り、踏切を渡ってまもなく、目の前に立派な建物が見えて来ました。はて何だろうと思って近寄って行ったら、幼稚園でした。「精心幼稚園」と言うそうです。 静かな住宅街に有って、車通りも少なく、すぐ後ろが「八国山緑地」の一角になるので、緑豊かです。いい環境ですね。 僕のポタリングでは、この辺にはいつも天気のいい日にしか来ないので、印象がすごくいいんですよね。 そこを過ぎ畑の間を抜けて行くと、田んぼの跡みたいのが現れるのですが、これは「北山公園」と言いまして、もともと菖蒲園なんです。 ただし、咲いている時期が梅雨時など蒸し暑いことが多いので、花を見たことはありません。 北山公園は「車両進入禁止」なので、脇のジャリ道を行くことにします(自転車も軽車両ですね) なお、後ろの小山は、あの「となりのトトロ」の「七国山」のモデルとなった、その名も「八国山」です。 これは北山公園のすぐ脇にある「北山小学校」です。我々からすると、とてもいい場

バナナケースを買った

★念願の?バナナケース「バナナまもるくん」を買いました。イトーヨーカドーへ刺身を買いに行って、そのついでに他のフロアを物色していたら見つけました。値段は¥580でした。 残念ながら、以前狙っていた品物「バナナガード」とは違いますが、なかなかいいと思います。大きさが小さいので、入れられるバナナは限られると思いますが、その分コンパクトで、持ち運びに便利だと思います。 「何に使うの?」と思われる人もいると思いますが、スポーツ時の栄養補給源としてバナナを携帯するため使用するのです。が、バナナを潰さずに携帯すると言うのはけっこう大変なので、こう言う物を利用すれば非常に便利だと言うことです。 じつはこれ、最近売れているらしいのです。いや、本家の「バナナガード」が売れているのです。もちろん売れているからこそ、似たような商品が登場することになったのでしょうが、一時は「絶滅危惧商品」としてランクインしたことも有り、それを思えば、見事な復活劇?と言えるでしょう。 以前はネットでしか買えなかったのですが、この頃は東急ハンズでも買えるようです。ネットだと送料込みで¥1500くらいになるので二の足を踏んでいましたが、ハンズで買えるなら、何かのついでになんてこともあるかも知れません。今度寄ってみることにします。   

恋バス

★毎年、暮れになるとTBSで「クリスマスの約束」と言う小田和正氏の番組をやりますが、今年は衝撃的な曲に(あくまで個人的にですが‥)出会いまして、ここ数日、この曲をくり返しくり返し、もう数えきれないくらい聴いております。 同じ曲を何十回も聴き直すと言うのは、ここ数年、いや10年くらい?、確かパフィの「アジアの純真」以来無かったことなので、自分でもちょっとびっくりしておるのです。 その曲は「恋バス」と言って、小田和正氏と矢井田瞳さんの合作です。毎年恒例の、ゲストとクリスマスソングを作ると言う企画で出来たものでした。合作と言っても、どのくらいの割合で作ったか不明なのですが、まあ、聴いたところ、メロディはいつものヤイコ節と言うより、小田和正特有のクセが強いように感じましたが、どうでしょう? このメロディと、ヤイコさん独特の伸びのあるボーカルが完璧にマッチしたんですね。とても不思議な心地よさが生まれて、ホントにシビレたし、感動的ですらありました。 で、これは一夜限りではもったいない、ぜひCD化するべきだ、いや彼女はきっとCD化するに違いない、と思い検索してみたら、やっぱり本人もそう感じてたんですね。ブログ(12/28日分)にすでにレコーディングは終了、次期アルバムに入ることになった、と書いてありました。 「やっぱりな‥」と思いました。ヤイコさんもスゴく気持ち良さそうに唱ってましたから。それと、これに関しての検索数もかなり有ったようで、聴いていたみなさん、同じように思ったみたいですね。 もし、これを小田氏が唱っていたら「いい曲だけど、いつもの感じかな」程度で終わっていたはずですが、とにかく矢井田瞳さんのボーカルが良かった。曲によって、ボーカルの違いでこれほど表現力が違って来るとは驚きです。 さて、その小田氏なんですが、今年還暦を迎えたそうです。60歳・・、キャプテン高橋が初めて「オフコース」の曲を聴いてから実に35年以上が過ぎたことになります。 もちろん洋楽もたくさん聴きましたが、小田氏のように、あるいは松任谷由美、山下達郎など、無名時代から熱心に支持して来たアーティストが、ヒット曲を連発するようになり、やがてスタンダードになって行くプロセスを見届けたこと、その快感は、日本のファンでないと味わえないものですね。 最近は、小田氏のアルバムもあまり買わなくなったんですが、この「クリ

グローブが届いた

★ロサンジェルスのMr.Miyoshiに頼んでおいたグローブが届きました。その名も「シューレス・ジョー」。まあ、このタグが欲しくて買ったようなものなんですが、$160くらいですかね。 グレードは日本の同価格の物とはかなり違うと思います。日本で¥35000〜¥40000ぐらいするの高級グローブが、アメリカでは¥20000〜¥25000くらいで買えますから (レートにもよるが) 。 ただ匂いをかぐと、オイル漬けなめし革の独特の匂いがします。これはアメリカ発注製品の証拠です。特徴としては、革の表面がしっとりと柔らかいことです。軟球の無いアメリカ独特の作り方なんですが、この表面の柔らかさが、じつは軟球を止めるのに実に好都合なんです。 が、その反面、オイルが沁みるので重くなる欠点が有ります。そして言葉は失礼ですが、アメリカ人が設計するのでちょっと大雑把。とりあえず形が出来ればいいだろうと、芯の材質が弱かったりする欠点もあるのですが、これもやはりそう言う「出来」でした。ですが、予測の範疇ではあります。 ヒモを外し、親指と小指の「芯」に補強材を差し込めば、ワングレードアップのとても使い安いモノになります。作業としては、馴れないとけっこうやっかいですけどね。 それが済めば、あとはあちこちのヒモを緩めたり締め直したりして調整すればオーケーです。その後、型を付けて「ゴブリンズ合同自主トレ」で実際に打球を捕ってみれば、試合で使えるかどうか分かるはずです。 まあ、日本製のグローブに馴れている人からすれば、「ヨレヨレして、なんか頼りないなあ」と言う感じがするかも知れませんが、外野などの強い打球を捕る際には、この柔らかさが軟球独特の反発力を吸収し、実に頼りになるのです。 日本製のいいグローブを使っているのに、何故かよくボールを弾いてしまうと言う人は、一度アメリカ製を試してみるといいですよ。 ただアメリカ製ならみんなオイル漬けだと思ったら間違いで、今ではローリングスも乾いた革で作っているので、よく確かめないといけません。 ちなみに今まで使って来たグローブも「USAミズノ (¥23000でした) 」のオイル漬けです。これは非常に性能の高いモデルですが、12.75インチで700g近く有り、かなり重いです (イチローグローブが400g台?) 。今回のは12.50インチで