スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

東松山市へ行って来た、自転車で・・

★ 1月10日(土)に「原爆の図」で有名な「丸木美術館」に行って来ました。友人がそこでグループ展をするとのことで、招待状をもらっていたのです。 ◎ 原爆の図 丸木美術館 展覧会は11月から開かれていたのですが、なかなか行けないまま、年末年始でゴブリンズDVD.vol2の制作と発送に時間を取られ、けっきょく最終日の10日に行く事になってしまいました。で、野球のシーズン前の自主トレもかねよう言うことで、今回も自転車で行くことにしました。 場所は埼玉県東松山市の下唐子と言うことろです。都幾川という川沿いに有ります。地図で調べると、山道を避けた最短の距離で、片道約43kmだということが分かりました。距離は何とかなりそうですが、問題は天気です。前日の天気予報では、晴れるが北風が強くなるとのことでした。 8時30分ごろ出発して気温は3℃くらい。ダウンジャケットで出たのですが、熱いだろうかと心配していたら、寒くて大変でした。下もジーパンの上に防寒用のパンツを履いています。写真はすでに入間川の八瀬大橋です。風はそれほどもなかったのですが、橋の上はさすがにスゴく、3枚写真を撮ってブレてないのはこれだけでした。 橋の向こう側付近です。天気は上々ですが、かなり寒いです。これを降りてしばらくすると関越自動車道とぶつかり、そこを過ぎて狭山市から鶴ヶ島市に入ります。出来るだけ最短をと、この辺で細い住宅街に入るのですが、住宅街は道に迷う危険が大きいので、注意が必要です。と、思っていたら案の定迷ってしまいました。 しかしこのアクシデントは、持参した地図を見ながら何とかリカバリーに成功、予定の道に復帰しました。とりあえず一安心ですが、辺りはどんどん広々として来て、その分風が強くなって来ました。が、まだまだ時速20km以上をキープしたまま前進しています。 ですが、道に迷ってホントに大変だったのは、坂戸市に入ってからでした。途中まで関越自動車道づたいなので、高速道路を目印にしていたのですが、鶴ヶ島JCで間違って「圏央道」沿いに進んでしまったのです。写真は圏央道の測道です。風も吹かないし日が当たってポカポカで、気持ち良過ぎてボーッとしていたようです。 どうもオカしいと思い地図を見ても合致する場所が無いのです。で、ここで活躍したの

安物買いをしよう!

★昨年12月「TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー300GB」を買いました。値段はAmazonで¥55'000-くらいでしたかね。 「ハードディスク・ビデオデッキ」が出始めの頃は、ソニー製の30GBクラスで、¥198'000- ほどしたのを覚えています。大むかし、出始めの頃のハイファイビデオと同じくらいの値段ですね。 かつて(自称)誰よりも?新し物好きだった私は、第一次AVブーム(アダルトビデオではないですよ)の時、29インチのモニターテレビとハイファイビデオを購入して、約50万円を支払いました。 しかし昨年、37インチのフルハイビジョン・デジタル液晶テレビがなんと¥150'000-で買えたのです。そしてハイビジョンレコーダー(DVD付き)が¥55'000-くらいだったから、合計約¥205'000-ですよね。もちろん、その性能は素晴らしく、かつての比ではありません(悲しいくらい・・)。本気で、「あの50万円を返してくれ〜!」と、心の中で叫んだものですよ。 パソコンもそうですね。10年くらい前、絵を描くためにパワーMac7500を導入しようとして、そのためのシステム一式で70~80万かかることが解り断念したことが有りましたが、それが今では、はるかに超える性能を持ちながら10数万程度で手に入るのです。 そんなことが続き、今や私の中では、「新しモノ好き」はむしろ「時代遅れ」を意味する言葉になってしまったのです。そしてハイテク製品は、出来るだけ出始めのハイスペックモデルは買わないように心がけるようになったのです。 今10万以下の品物を買えば、2~3年前の20~50万に相当する品物が手に入ります。最新テクノロジーは手に入りませんが、短いサイクルで交換することが可能です。50万払った人が5年我慢している間に、5回も買い替えが出来るのです。 とは思っても、店頭で見ていると、ついつい「どうせ買うなら最高のヤツを!」と、ドス黒いブツ欲が沸き上がって来るんですがね。そこはそれ、人生の修行です。心穏やかにして、深〜く瞑想し、何が一番大切なのかを自分の心に問いかけてみましょう。 ・・そんなわけで(?)、今回はブルーレイを買わ

蟲師、BS2でやります

★以前、フジテレビの深夜にやっていたアニメ「蟲師」が、 NHK 衛星放送の BS2 で再放送されるようです。今日 12/8 の深夜 0 時、つまり 12/9 からですね。フジテレビ版では全 20 話で、その後新たに BS フジ版の 6 話が作られたのですが、今回、全 26 話と言うことで、完全版の放送となりそうです。 最近は、普通の映画やドラマは、スジを追うのがメンド臭くて見なくなったキャプテン高橋ですが、これはとても面白く見させてもらいました。普通のモノは見ないと言うことは、やや風変わりなモノなら見ると言うことでありまして、もちろんこの「蟲師」も大変風変わりな作品でした。 まだ原作もアニメも見たことが無いと言う人には、ぜひお勧めしますよ。(実写映画版、オダギリジョーの蟲師はまだ見てないですね〜) ◎ 蟲師(むしし)  

ロング・リストバンド

★今まで使っていたリストバンドが古くなったので、新しいのを買いました。ダイソーで買いました。 ひとつ100円です。長さが13cmのいわゆるロングタイプですね。まともに野球用を買うと1500円以上するので、なかなかいい買い物なんじゃないでしょうか。 生地はタオル地で、ヘタに洗うと毛羽立ち安い感じなんですが、厚みが有り、汗取りには充分使えます。柄がどう言うわけがストライプばかりなんですが、ストライプは好きなので、好都合です。見た目もそれほど安っぽい感じはしません。自分にはこれで充分ですね。 ダイソーでの買い物のコツと言えば、目についた物はあまり迷わずに買うことでしょうか。一度品切れになると、同じ物が仕入れられると言うことがまず無いからです。どんどん様変わりして行くので、時々行って物色するのがいいと思います。   

オリンピック記念硬貨

★買い物をして、財布から細かいお金を出そうとしたら、見慣れないコインが見つかりました。 「やられた!ニセコインか?!」と思ったのですが、店を出てから良くみてみたら、ゲームセンターのコインとか韓国コインでも有りません。 東京オリンピックの記念百円硬貨のようです。1964年、昭和39年の刻印も有ります。古い物ですが、意外と小さいし、けっこうピカピカしていて気がつきませんでした。 いつの間にかつり銭の中にでも混ざっていたのでしょう。誰か、コレクションに飽きて使ってしまったヤツが、巡り巡って私のところにたどり着いたようです。 まあ、ともかく、何やら懐かしい気分にさせられました。あの当時私の家族は、保谷市(現西東京市)のアパートに二階に住んでいたのですが、その二階の窓からは、肉眼で五輪の飛行機雲が見えたものです。 オリンピックの開会式に、自衛隊のジェット機が国立競技場の上空に描いたんですね。 母親が面白がって、洗濯物の間から、その五輪雲をカメラで撮ったのですが(まだ白黒)、現像してみたらほとんど見えなくてガッカリした記憶が有ります。 それでもアパートから競技場までは、直線でざっと15〜16km。当時は、肉眼で見えるほど空がきれいだったのです。覚えてはいないのですが、夜の星もたくさん見えていたのでしょう。   

大田スタジアムにて9イニングゲーム

★ユナイテッド・ネクシーズのおかげで、ゴブリンズナインは大田スタジアム初体験することが出来ました。 そのゲーム前、アンディ選手の発案で、すっかり忘れていた記念写真の撮影行われました。本来、新ユニフォームが完成した直後にするのが普通なのですが、完成が何せ7月、グランドでは暑くてそれどころではなかったのであります。 とは言え、この時期まで待ったのが幸いしたのか、このような立派なシチュエーションでの撮影となりました。 試合開始は17時。10月のこの時間帯は、すでに照明が灯され雰囲気は満点。 写真には見えませんが、ライト方向には、薄暮の空に三日月と金星も出ていて、その下に立つアンディはまるでシューレス・ジョーのようで、なかなか幻想的な雰囲気だったのです。 ただし、さすがに両翼97m、センター122mは深い。ふだんの草野球グランドに慣れている者にとっては、気が遠くなるような広さで、立ち位置に戸惑いました。 が、午後2時ごろに吹いていた強い風は、試合が始まるころにはほとんどやみ、ほぼ無風状態に。寒さや打球が流されると言う心配は無くなっていました。 ゲームの方は、相手ユナイテッド・ネクシーズにミスが出て、幸運にも勝利することが出来ました。 前回までの対戦では、エラーの少ないチームと言うイメージだっただけに、守備のリズムが狂って実力を発揮できなかったようです。 ゴブリンズにツキが回って、ともかく、電光掲示板にチーム誕生以来初めて「GOBLIN」の文字(字数制限でS無し)が点灯されたのでした。  

レッグ・ガードを買った、ダイソーで

★レッグ・ガードを買いました。商品名は「レガース」となってましたが、サッカーの「シンガード」に近いですね。 買った店は100円ショップの「ダイソー」です。もちろんこれも100円。二つで200円です。 一ヶ月くらい前の試合で、スライディングした足を相手野手にスパイクで踏まれ、負傷したのです。当初は打ち身程度だろうと思っていたのですが、切れて出血が有り、その夜からは内出血もヒドくなって来ました。それでも「その内腫れが引くだろう」と、ずっとガマンしていたんですが、二週間目にとうとう堪え切れなくなり、医者へ行きました。 診断では、内出血と傷口からの化膿が少しあるとのことで、薬をもらいました。おかげで腫れは引いて来たんですが、スネを触ってもあまり感覚が無いので調べてもらったら、どうも神経が断裂しているらしい、と言うことになりました。神経はやがて再生すると言うので一安心ですが、回復までは時間がかかりそうです。 そんなことが有って、ちょっとプロテクターみたいな物が欲しいなと思い、探していたらダイソーで見つかったと言うわけです。最初は野球用を買おうと思ったのですが、あれは硬式の自打球よけで、かさばって走るのに不便らしいので不可(それに値段が¥3000〜¥4000)。サッカーのシンガードを買いに行ったら、私のスネの丸みに合わない物ばかりでダメ。 ・・で、ボールペンを買おうと何気なく入ったダイソーで、これが見つかったのです。 ただしこれは「子供用」。大人用の物ではありません。でも長さが20cmほどで、ソックスの中に入れるには好都合です。ケガをした箇所には最初ウレタンを入れていたんですが、一枚堅い物を入れると衝撃吸収が全然違いますね。100円でけっこう効果が有りそうなので、ケガ防止のために二つ買いました。(左右の区別は無いです) それにしても、草野球の場合、こっちがどんなにうまくスライディングしても、相手のフットワークが良いとは限らないので、こんな事故にもなります。最初はポイント式スパイクでやられたと思ってたんですが、神経が断裂するくらいの切れ味?を考えると、金具スパイクだったのかも知れません。 まあ、相手だけでなくゴブリンズもそうですが、野球経験の無い人が、カッコつけて金具スパイクを使用すると下手くそでどうしようも無いですね。下手な人はポイントスパイクを使ってくださいよ。   

ガラパゴス・スポーツ

★WBC日本代表監督がなかなか決まらないようですが、どうなるんでしょうね。1ファンとしてはもう、なるようになれって感じになってますが、ここ数日、いくつか思い出したことが有ります。 イチロー選手はかつて、WBCには出るがオリンピックには出ないと言い、その理由として、「世界一を決める大会にしか興味が無い」と言ってました。それを聞いたとき、「イチロー選手はワールドカップがやりたいのだな」と思いました。 昔と違い、現代のプロ野球選手は、否応にも「サッカー」との比較を意識しないわけには行きません。あの全世界を上げての、場合によっちゃ暴動や死者が出るくらいのお祭り騒ぎの中で「世界一」を争う、あの大舞台は最高です。あの盛り上がりに憧れない野球選手はいないと思います。 サッカー選手にとって、ワールドカップが有る年は国内リーグよりも優先されるのが当たり前で、どっちが大切かなんて迷うことも有りません。たぶん、イチロー選手が発言したのは、野球もあのくらいの気持ちになれよって意味なんでしょう。 なかなか監督が決まらない状況にイチロー選手が放った言葉、「現役監督から選ぶのは難しい、って言うんじゃ、本気で最強のチームを作ろうとしていると思えない!」とは、ペナントレースを天秤にかけてる場合じゃない、と言う意味なのだと思われます。 まだまだ日本のプロ野球関係者もファンも、「WBCはエキシビションマッチだ」と思っている人は多いんじゃないでしょうか。じつはメジャーリーガーもそうだし、あの松井君でさえ、WBCよりヤンキースの優勝の方が大事だって言ってたくらいです。 その結果、ベースボールは、サッカーのようにグローバルになれず、特定の国だけで行われる「ガラパゴス・スポーツ」になっちゃってるわけですよね。 イチロー選手の発言から察するにもっと先のことを考えているような気がします。ベースボールもそれぞれの国内で帰結するのではなく、各国代表が対戦する「世界チャンピオン」を最終目標にしなければならないのだと。そうすることによって、サッカーの盛り上がりにより近づいて行けるはずだと・・ それにはまず、メジャーリーガーを本気にさせなければならないのです。アメリカに勝って、アメリカの尻に火をつける。前回のWBCではそれに成功しました。だから次回は、恐らくしっかりメンツを揃えて来るだろうアメリカ代表を、もう一度叩き潰す必要

タンパベイ・レイズ、ア・リーグ優勝!

★松坂、岡島選手には悪いのですが、ずっとレイズを応援してました。「くたばれ!レッドソックス!」って思って?ました。8回の満塁でのピンチでは正直震えましたね。無失点で3アウトを取った時には思わず拍手をしてしまいました。ホントに勝って良かったです。 万年最下位のチームが突如爆発して優勝する、と言うケースは、1975年10月15日の広島カープ初優勝を思い出します。あの時は、母親に赤飯を炊かせて、近所の親しい人に配ったものでした。もちろん今回はそんな事はしませんが、それにしても、久々の快感です。非常にスガスガしい、いい気分です。 まあ、僕はそう言うチームを応援したくなる性格なのです。初めから強いチームが当たり前に優勝して、そこにどんな感動が有るのか、まったく理解できません。どんなドラマや映画でも、「弱小チームが奇跡の勝利を成し遂げる」、それが「感動の涙」の大前提、基本ですからね。 イチロー選手が移籍せずに、弱小マリナーズと再契約したとき、何でだろ?もったいないと不思議に思ったものですが、いま考えると、彼も同じような大逆転劇を夢みていたのかも知れません。 プロのアスリートとは、本当はそういう演出まで考えなければ、億と言う大金を稼ぐ資格は無いとも言えますね。 「優勝を狙えるチームとの契約を希望」って言ってた松井くん!。ケガなんかしている場合じゃないですよ!

バーチャル・リアリティーが見る夢

★この間テレビで、 頭にセットしたヘッドギアで脳波を検知し、それを電流に変えてゲームをコントロールする、言わば「念力ゲーム」のような物が出来ている、と言うニュースを見ました。「へえ!」と思って検索してみたら、すでに昨年2007年あたりから出てたみたいですね。 何年か前ですが、アメリカの研究で、猿が腕を動かす時の脳波を検出し、それを電気信号として増幅、ロボットアームを動かすことに成功した、と言う話しも聞きました。 そこでも面白いなと思っていたのですが、どんどん時代は進み、少しずつですが、世界のあちこちで、脳波を利用したハイテク機器の開発が進められているようです。 で、この分だと、それほど遠くない将来、以前私が提案した「究極のペイントシステム」が出来なくもない、と思えて来ました。 究極のペイントシステムとは・・・、くり返しになりますが、人間の脳波を読み取って、その人がイメージした映像をCGに変換して描き出す、と言うものです。日本では、数年前、ある大学の研究室で「あ」の文字を描き出すことに成功した、と言うところまでは行っているようです。 もしこれが完成したとして、これを、バーチャルリアリティ・システムにつなげば、理論的には、人間の心の中を三次元空間として映し出すことも出来る、と言うことになります。つまり芸術家のイメージした世界を他人が鑑賞したり、作者の心の中を散策することもできる、と言うことなのです。 それに、精神カウンセリングなんかにも役立つでしょうね。言葉では意思疎通の困難な精神疾患の患者さんなどの心を映像化し、いったい何がストレスや神経症の要因となっているのか、心の中を読み取ることが出来るかもしれません。 そして僕が一番面白いと思うのは、あれです。霊能者は何を見ているのか?と言うこと。  たとえば、よくテレビの怪奇特番などで、霊能者と呼ばれる人々が「霊視」をする場面が出てきます。「ほら、あの木の陰に血だらけの顔で」とか、「今、あなたの肩の上にいますよ」とか・・・。 ああ言う時、彼らがどんなモノを見ているのか、実際に自分の眼で見てみたいと思いませんか?。このシステムが完成すれば、それも不可能では無くなって来るのです。 霊能者の頭にセンサーを付けて脳波を検出し、それをCG映像としてレンダリング、さらにバーチャルに繋いで三次元映像にすれば、第三者でも、彼らが見ているのと同

1WのLEDライトを買った、島忠HOMES'sで

★またまた自転車用にLEDライトを買いました。値段は¥1280。1Wの明るさにしては安いと思います。これは、8月に新装開店した小平島忠のサービス品なのです。普通なら¥2500はしますね。 開店と同時に見に行ったら、数十個並べられていました。が、その時は迷ったあげく「つぎ来た時まだ有ったら買おう」と言うことになり、昨日行ってみたら5個残っていたのです。 だったら懐中電灯ではなく、自転車専用を買えばいいのに、と思われそうですが、サイクルライトの1Wとなると相当高く付きます。¥4000〜5000くらいはするんですよ。なので、こう言うのがベストなんです。 ただ、やはり手持ち用なので振動に弱いと言う欠点が有ります。接触不良が起こるんです。なので、この辺はチェックしなればなりません。 分解してみたところ、接触するバネが頑丈だし、電池を入れてもムダな遊びが無いので、大丈夫そうです。が、もしテスト走行でおかしくなれば、補強をする必要はあります。 とは言え、1Wはさすがに明るいですね。今まで使っていたのは0.5W。これでもLEDとしては革命的に明るかったのですが、最近のママチャリLEDライトには完敗状態だったので、嬉しいです。 本体がアルミ製でそこそこ堅牢、それに軽いのがいいですね。単三電池1本なので、点灯時間は13時間とやや短いですが、軽さのお陰で、激しい突き上げがあっても向きが変わったりしません。 まあ、ホントはオートバイくらいの明るさが欲しいんですが、そうなるとバッテリーが大変なんでしょうね。 それにしても、ライトマニアとしては、こんなに楽しいのに無灯火で走る人の気が知れません。   

緒形拳さん逝く

★緒形拳さんが亡くなりましたが、緒形さんと言えば思い出すことが有ります。 むかし、いや大昔ですが、僕が小学生のころ、まだ二十代だった叔母が渋谷の散髪屋に勤めておりました。ある日その散髪屋へ、緒形さんが髪を切りにやって来たんだそうです。 渋谷と言えば、たぶんNHKに用事があったのかも知れません。叔母はすぐに誰なのか気づいたそうですが、わざと気づかないフリをして鏡の前に招き、白い前掛け(・・って言うんですかね)を掛けながら、鏡越しに、「あら?、ひょっとして、俳優の緒形拳さんではありませんか?」と尋ねたそうです。すると緒形さんは、「あっ、はい、そうです・・」と言って、照れながら、ニコッと笑顔を見せたそうです。 叔母は「あれは、気づかれて嬉しかったんだよ」と語ってましたが、とは言え、とにかく、偉ぶることもなく、とても気さくな雰囲気の人だったそうです。 ・・ニュースを聞きながら、そんなことを思い出していました。あの散髪屋はもう無いと思いますが、たしか坂を上り切ったところに有りました。それでずっと道玄坂だと思っていたんですが、よく考えたら、公園通りの方がNHKに近いので、そっちだったのかも知れません。 当時、一度だけ散髪がてら一人で遊びに行ったことが有るんです。夏休み中で、店に入ったら数人先客がいました。待っている間マンガを読むのは好きだったので「これはいい」と思ったのですが、ガンガンに冷房が効いていて、さらに冷たいジュースも飲ませてもらって、いつの間にか身体中が完全に冷えきってしまい、おしっこが止まらなくなってしまったのです。 「こりゃダメだ」と言うことで、散髪をあきらめて外に出て、おそらくNHKの放送センターの見学に行ったと思います。子供のころは、あそこの見学が大好きだったので、よく友達と行ってたんです。(現在、見学コースはスタジオパークと言うらしい) あの頃は、渋谷と言えば忠犬ハチ公かNHKかプラネタリウムぐらいだったし、駅前はとてものどかだった記憶があります。当時、都会に遊びに行くと言えば渋谷か原宿(明治神宮)でした。新宿は大都会で、子供には近づけない場所でした。 ・・と言うことで、テレビのニュースを見ながら、そんな遠い昔のことを、ウツラウツラと考えていたのです。   

ファンとは何だ!?

★巨人が阪神を猛追してまして、このまま逆転優勝すれば「メークレジェンド」なんてことになるそうです。レジェンド、伝説って意味でしょうか。 誰が言ったか知らないが、他チームのエースと4番とクローザーを一気に引き抜いて、伝説って、その、途方も無い金の力のことを言ってるんですかね。まあ、いいでしょう。それでこそ「巨人」ってもんです。 その巨人とほぼ互角に渡りあってる広島って、やっぱり僕が惚れただけのことは有るチームです。毎年エースと4番が抜けて行って、それでこの位置に来るチームですからね。今年は黒田と新井がいなくなって、スゲエ薄っぺらなチームになってしまうのかと思ったら、とんでもない。なんか逆に、死に物狂いの熱気を感じます。もちろん、それでこそ広島ってもんです。 ところで、今年の始め、どこかの新聞社が巨人ファンにアンケートを取ったとき、「金の力で選手を集めるのは良くない」と言う意見が70%に達したそうです。 「巨人ファンも変わって来たんだなあ」と感心したものですが、今ならどうなんでしょう。やっぱりこれだけ盛り上がってしまうと、そんな正義ぶってる場合じゃないかも知れないですね。まあ、それでこそ「巨人ファン」ってもんですが。 だけど、僕はときどき不思議に思うことが有ります。 「ファンとは、チームの何を愛しているのだろう」と・・・ たとえば、有り得ないことですが、今シーズン限りで、巨人と広島の全選手を総トレードして、打線も投手陣も完璧に入れ替わってしまったら、ファンは、どちらのチームを応援するのでしょう。 そう考えると、ファンとは、選手たちに惚れていたのか、それとも球団を愛していたのか、分からなくなりませんか? 「さて、どっちを応援します?」 この疑問の答えは、ぜひとも、巨人ファンに聞いてみたい。   

夏の楽しみ「心霊番組」を奪うもの?

★今年のテレビは、全体的に物足りない夏となりました。つまり夏恒例の「心霊番組」が少なかったと言うことです。 これは夏前に、こう言った番組に対するいろいろ苦言があったからなんです。たとえば「全国霊感商法対策弁護士連絡会」が「テレビ業界が、霊界や死後の世界などについての番組を放送することで、未成年者などが霊感商法やカルト宗教に入り、被害にあうきっかけとなっている」としてNHKや民放に自粛を求めた、と言うのが一番の原因でしょう。 だからこの夏は、マニア?としてはちょっと物足りなかったし、楽しみにしていた分、ハッキリ言って迷惑でした。(表現の自由はどうしてくれるんだあ!?) だいたいですね、自分も中学生のころ、何人かの物好きな連中と「心霊研究」をやりましたが、誰一人として霊感商法やカルト宗教にハマったりしませんでしたよ。それどころか僕は、◯◯◯◯教の勧誘にあって困っている友人からの電話で、事務所まで駆けつけて、宗教論争で相手を論破し、友人を取り戻したことさえあるんですよ。 (大人二人が相手でした。一人は外人。それと今は衰えましたが、十代の頃は頭の回転が良かったのか、誰かと議論しても負けたことが無かったんです) なので、弁護士さんたちのこの考え方は、少し見当違いなところが有ると思います。この弁護士会の中心になっているのは紀◯弁護士と言う人物ですが、この方はオ◯ム事件の時も活躍され、とても心強く尊敬すべき人なのですが(これ以外では今も尊敬してます!)ただいかんせん、どうも、精神が健康で安定した人の、直線的な考え方だなと言う気がするんですね。 カルトや霊感商法にひっかかり安いのは、気持ちの弱い不安定な人たちです。しかも小心で気弱だが、真面目で心がキレイで「正義感」は人一倍強い、そう言うタイプが多いんです。 こう言う人たちが、世の中の「偽善・巨悪」を目撃したとき、じつは、深く傷つき絶望感に襲われ、精神の安定を失い、「真実の心の美しさを求めて?」カルトに迷い込むようになってしまうのです。 たとえば、暴力団が悪いことをするのは「まあしょうがない」と思えるかも知れません(もちろん良くないですが)。しかし、企業や政治家や、官僚や警察官、教師と言った、本来正義でなければならない人々が犯す悪は、人一倍潔癖な人にとっては絶対に許すことが出来ない事柄なのです。 それらを目撃した時の精神的ダメージは

猿江恩賜公園で練習

★二週連続で人数不足となり試合が組めなかったゴブリンズは、初体験の猿江公園で練習を行った。と言うことで、球場インプレッションもかねての報告である。キャプテン高橋はこの日もトレーニングをかねての自転車球場入り。自宅から片道28kmを走行しての所用時間は約2時間半だった。アップダウンの激しい「つきみ野」への道に比べれば、かなり楽な走行ではあったが、都会特有の単調な風景は、面白みにはやや欠けるものであった。 ★ 更衣室はテニス優先?  公園は大橋通りをはさんで北側にはテニスコート、南側に野球場が有る。更衣室・シャワーは有るがテニス利用者優先で、しかも野球場からは200mも離れている。 とりあえず着替えは球場わきで。女子選手は隣のティアラ江東(公会堂)のトイレですることにする。ちなみに駐車場もティアラ江東の地下を利用。野呂選手によれば、親切に案内してくれるそうだ。 ★ 照明はある、でも暗い?!  9月ともなれば17-19はかなり暗くなる。ナイター料金は照明代込みで¥6000。開始10分前から点灯してくれる。公園自体はこぎれいで、建物込みの景色はけっこうシャレて見える。対面式グランドの広さは、縦横比が小さいので錯覚で広く見えるが、ライトフェンスは羽根木とほぼ同じ。が、レフト方向がとても狭い。ちょっといい当たりは反対面に簡単に届いてしまう。 ★月が出ていた! 雰囲気は涼しげだが、実際にプレーをしてみると非常に暑かった。みんな汗だくでバテ気味になりながらフリー打撃をこなした。幸いこの日は反対面のチームも練習だったので、こぼれ球を必要以上に気にすることはなかったが、外野地面のコンディションが悪く、イレギュレーバウンドが続発、何度か反対面まで転がって行く場面も見られた。 ★ちびっこ入団テスト? 参加人数6名で、練習メニューもこなせるのか不安だったが、3名の選手が親子参加。見た目にはけっこうな人数がいるようにカモフラージュした形となった。この日はその子供達3名もフリー打撃に参加し、快音?を発することとなった。人材不足のゴブリンズだが、この中から、次代を担う選手が現れるのか?!

機械じかけの秋の虫

★以前、川口市の、「ベーゴマ」を造っていた伝統ある鋳物工場が、周辺住民の反対運動で閉鎖に追い込まれたことがありました。しかもそれは、あとから引っ越して来た住民たちの抗議によるものでした。 このようなことは、あちこちの地域で起こっているようです。たとえば私の家の近くでも、造園業をやっている幼なじみのところへ、新しく建った住宅地の人々がやって来て、「虫がわいたり、風が吹くと葉っぱのざわめきがうるさいから、畑の植木を切ってくれないか」と、事も無げに言ったと言います。 また、近くの会社の独身寮では、「寮の敷地内を通れば、バス停まで回り道をしなくてすむので、ブロック塀を崩して、人が通れるようにして欲しい」とか・・ これらの話しを聞いた時、私は自分の耳を疑いました。 「みんな、どうしちゃったんだい?」と。 いつからか、子供の頃ごく普通に聞いていたお寺の鐘が聞こえなくなりました。じつはあれも「うるさい」と言う苦情のため、鳴らさなくなったのだそうです。その代わり、もっとうるさくて音程の酷い5時のチャイムが鳴らされるようになりました。そして、それには誰からも苦情が来ないと言う不思議。 「少しでも緑を」と植えた並木道では、秋になると落ち葉で大変だから、全部切り倒しませんか?と言う案がホンキで持ち上がっているらしいです。そこまで行かなくても、最近の枝打ちは、幹だけ残して、ほとんどマッチ棒のように裸にしてしまうのですね。 そして、夏の終わり頃になると、市役所には、ある同じような苦情が必ず来ると言います。「夜、虫の泣き声がうるさいから、殺虫剤をまいてくれないか」 ・・風鈴もダメだそうです。盆踊りの太鼓の音も。 ある夏の終わり。夜、歩いていると、たくさんの虫たちの鳴き声に混じって、奇妙な鳴き声が聴こえているのに気づきました。そのまま通り過ぎようとしたのですが、あまりに規則正しく鳴いているので、気になって近寄ってみると、それは草むらに落ちていた携帯電話の着信音でした。 誰かが落として行ったのでしょう。私はそれを拾い上げ、電話に出ようか出るまいまいか迷っていました。「落とし主だったら話しは早いが、他人がかけて来たのだとしたら、説明がやっかいだ」 ところが迷っているうちに、ある妙な考えが浮かんで来たのです。 たとえば、この草むら全体に無数の携帯電話を置き、いっせいに着信音を鳴らしたとしたら・・。そう

夏の終わりに

★昨夜、近所の子供たちが大勢集まって花火をやってました。 おそらく「夏休み最後の花火大会」のつもりでいたのが、連日の大雨で延び延びになっていたのでしょう。ようやく雨の無い夜が来たと思ったら、もう9月だったと言うわけです。それにしても9月の花火とは、一日しか過ぎていないのに、何故かもの寂しさを感じるもんですな。 こんな異常な大雨が続けば、誰もが「地球温暖化」のせいだと考えます。ところが、世界の科学者の中には、温暖化ではなく「氷河期が訪れる前兆現象である」と考えている人も多くいるんだそうです。素人から見れば「?!」と思う意見ですよね。 世の中の人々、企業、政府のほとんどが温暖化を見越して、エコ生活への努力をしているわけですから。ただ、科学者の言うことは、時代によって二転三転するものなので、あまり真に受けて右往左往しない方がいいと思います。 気象予報士たちは、ほぼ温暖化でまとまっているようです。が、ほんの数年前までは、あの森◯さんでさえ「異常気象は起きていない」「温暖化とは言えない」と語っていたんですよ。 僕が20年前から「温暖化が始まっている」と言いふらしていたことを思えば、彼らは、非常に遅れて?ますよね。まあ、直感に頼ることなく、慎重にデータを解析していたせいなのかも知れないですが・・ 果たして「温暖化」なのか「氷河期の前兆」なのか分かりませんが、とりあえず温暖化防止を先行させた方がいい、と言うのが僕の「直感」です。   

敗けると大変だ

★平日のワイドショーを見てない人は、ちょっとピンと来ないかも知れないですが、星野批判がスゴいですよ。もちろんオリンピック惨敗のことです。 まあ、僕もその一人だったので、何とも言い難いですが・・ でも「後からそんなことを言うな!」と言われそうで、けっこう遠慮がちに書いたつもりだったんです。ですが、世の中はもっとあからさまでした。 特にプロ野球関係者の批判はすごいですね。野村監督なんか「データをまったく生かしてない」なんて好き勝手言ってるけど、もともとは「オリンピックに調子のいい選手を持ってかれちゃ、かなわん」みたいなことを言ってたんだし、それは無いですよ。 落合監督は「岩瀬は使い方を間違えなければ、ちゃんと抑えるんだ」って言ってました。・・うーむ。でも、この論理おかしくないですかね。 あれほどダメだったオリンピック組が、ペナントレースに復帰してからほぼ全員が活躍してます。阿部捕手は大ホームラン?、GG佐藤くんはレーザービーム?、村田選手もタイムリー?。これって、ようするに日本のプロ野球のレベルが低いってことなんじゃないですか? 我々草野球でもそうですよ。相手が弱ければバカバカ打つし、強ければぜんぜん打てなくて大敗します。そう言うもんです。つまり、オリンピックで打てなくて国内でガンガン打つってことは、オリンピックの他国のレベルが高かったって理屈になりますよね。 だから、ドラゴンズに戻った岩瀬くんが抑えたのは「使い方が正しかったから」ではなく、「日本の打者のレベルが低いから」って論理にもなると思いますよ。 あっ、すみません。オレ、落◯監督って大嫌いなので、ついつい余計なこと書いちゃいました。   

星野ジャパン・・

★北京オリンピックの野球、星野ジャパンはメダル獲得ならず、4位に終わりました。前日ソフトボールが見事金メダルを獲得したので、これに触発されて、何とかやってくれるのではないかと期待してたのですが、やはりダメでした。 とにかく打てませんでしたね。あれでは残念ながら勝つことは出来ません。何しろ、ヒットを打つどころかファールで粘ることも出来ず、空振りばかりなんですから・・ ベースボールの起源は「打つこと」から始まったのであり、「打たないチームに勝つ資格は無い」と言うのが僕の(独断的な?)考え方なので、すべての試合が完敗だったと言っていいと思います。アジア予選では、反対方向への鋭い当たりをたくさん打つことで勝利を手繰り寄せていたのに、それがほとんど見られなかったのが悔やまれます。 あと気になったのは、あまりにせん越で失礼なのですが、やはり星野監督の采配ですかね。解説の与田氏は「ピンチになっても星野監督が動じないのがいい」と言っていましたが、短期決戦の国際試合ではどうでしょう。「動じない」が「動きの鈍さ」になってませんでしたか。ちょっと、ピッチャーに対する思い入れが強過ぎた(熱過ぎた?)のか、交代時期がワンテンポ遅かったように思います。 かつて中日の監督時代、リーグ優勝して「中日 × 西武」の日本シリーズに臨んだとき、やはり同じようなピッチャーの起用法で、交代時期が遅れ日本一を逃したことが有りました。オリンピックを見ながら、あの時のシーンをまざまざと思い出していました。人間の気持ち、クセと言うのは、なかなか変わるものではないのですね。 全体を通じてとても印象に残ったのは、じつは試合そのものより、野村謙二郎氏の解説でした。洞察力が鋭く、分析が細かくて流れの読みが早い。何より説明が後付けではないのです。初めて見るような外人選手でも、ちょっとした仕草を見て次に何が起こるか、プレーが始まる前に指摘し、ほぼその通りに事柄が展開して行くのです。 あの見事な解説を聞いていると、こう言う人材を活用しない手はない、とも思いましたね。長嶋ジャパン、王ジャパン、星野ジャパン・・・、今までちょっと、名前とか権威にこだわり過ぎたような気がしませんか? 「でも経験が大事。見るとやるとじゃ大違いだよ」と言われるかも知れませんが、野村謙二郎氏は、国際試合を「選手」としてたくさん経験してるんですよね。それは国内

ネットでドラマ発見?

★インターネットの動画サイトって、どんどんエスカレートして行くんですね。ドラマをアップしたサイトも有りました。著作権的にどうなのかと心配にもなりますが、「いい作品なのに何故DVDにならないんだるう?」と思うことも有るし、出演者が不祥事を起こしてお蔵入りになることも有るし、そんな時、もう一度ちょこっと見てみたい場合など、便利は便利だなと思ってしまいます。 ところでそんな動画サイトで、ドラマ「コーチ」を見つけました。これは1996年の夏から秋にかけて放送されたもので、とても印象に残っていたのです。なのにDVDもビデオも発売されない・・・ ◎ ドラマ「コーチ」ニコニコ動画 なぜ印象に残っているかと言うと、新妻君や森広君らと行ったブレード走行、「高萩〜犬吠埼」の途上で初めて見たからです。茨城県の大竹海岸の民宿に泊まったとき、森広隊員が急に「コーチを見る!」と言ってきかなくなったのです。「野球ドラマならまあいいか」と言うことで、眠さに耐えながら彼のテレビ鑑賞につき合ったのです。 それが、コーチ第6回「愛はここにある」でした。民宿の寝床で寝ながら見たのですが、話しが進んで行くにつれ、じつは画面の中で珍しい偶然が起こっていたのでした。 ドラマに映っていたのは、なんと、我々が向かっているブレード走行の目的地、「犬吠埼・長崎町」の映像だったんです。つまりそこは「コーチ」のロケ地であり、同時にブレード隊の目的地、ゴブリンズ夏季キャンプ予定地でもあったのです。 でも、もちろんそれは、ドラマを見ている最中に気づくわけもなく、後々気づくことになるのですが・・・ 民宿に泊まったとき、その辺りの港や海岸が「コーチ」のロケ現場であることを女将さんに聞いて初めて知ったのです。しかもその民宿そのものが、ロケ撮影班が使用した宿だったと言うことも女将さんの言葉から判明しました。 草野球ドラマのロケ地で、草野球チームが宿泊するのも面白い偶然な気がしたし、さらに、このドラマが終了して間もなく、ゴブリンズは、メンバー大半が仕事のためにハワイに移住、活動休止に追い込まれてしまうのですが、それも何かの予兆だった気がして、少しだけ戦慄したのを覚えています。 ちょうどこのドラマも、舞台となる「九十九里の缶詰工場」が倒産に追い込まれ、そこの弱小野球部が活動を続けられなくなると言う設定だったので、何か不思議なリンクを感じて