スキップしてメイン コンテンツに移動

ekワゴンに買い替えた

最近はあまり車にも興味が無く、買い替える気も無かったのですが、三菱の「ekワゴン」を買いました。

13年以上乗った車を買い替えると「エコカー減税」や「補助金」がフルにキャッシュバックされると聞いて、何気なく、ウチのは何年ぐらいだろうと数えてみたら、今年の5月でちょうど13年目になると言うことが判明したのです。

さらに2010年3月末で終了予定の「エコカー減税・補助金」が9月まで延長になった、と言う話しを聞くに及び、「もし買い替えるなら、今なのかなあ・・」と思うようになりまして、で、いつもお世話になっている整備工場の営業マンに相談してみたら、トントン拍子に話しが進み、つい先週、三菱ekワゴン納車の運びとなったと言うわけです。(さすが営業マン・・)

それまで乗っていた車は、自動的に廃車となります。
「多くの人が、古い車をエコカーに替えれば、その分、環境に優しくなる」
というのが狙いだそうです。ついでに景気の刺激にもなると言うわけです。なお今回、5月を過ぎないと古い車の登録期間満13年にはなりませんが、買い替えが目的であれば、前後3ヶ月のズレは承認されるらしいです。(廃車は5月に行われます)

いままでの車は「ミニカ・タウンビー」と言う、当時流行したクラッシックタイプの軽自動車でした。

ウチの車庫は軽しか入るスペースが無いし、出来るだけお金もかけたくないので、今回も軽からの選択となったのですが、あまり迷いは無く、形のバランスがいい「ekワゴン」にほぼ決めていました。

が、正式に発注した後で、たまたま自動車サイトのユーザーレビューを読んだところ、ekワゴンは「パワーが無い」とか「坂道を登れない」とか「高速では通用しない」などと酷評されていまして、あんまり評判が悪いんで「失敗したかなあ」なんて不安になったんですが、実際に乗ってみたら、そんなことは無いんです。かなりいいじゃないですか。

何より驚いたのは乗り心地です。「これ、ホントに軽自動車?!」ってくらいの乗り味でビックリしましたよ。多少ゴツゴツ感も有りますが、段差を上がる時は意外とソフトだし、とにかく音が静かで、トルクが力強いです。軽くアクセルを踏んだだけですぐ街乗り巡航速度 40kmに達するので気が楽ですね。今までは40kmに乗せるまでが大変で、後ろからアオられることもけっこう有ったんです。

まあ早い話が、13年も前の車から乗り換えれば、これくらい大きなカルチャーショック?は当たり前と言うことなんでしょう。

が、それにしても酷評している「庶民」のみなさん、キビシイですなあ。辛口の自動車評論家でさえもうちょっと誉めてますぜ。ふだんどれだけスゴイ車に乗ってるのか知りませんが、もう少しコストパフォーマンスで考えた方がいいですよ。まるで、立ち食いソバ屋を三ツ星レストランと比較しているような、そんな風に聞こえます。

そう言えば、ボディやエンジンの設計が古いという意見も有りましたが、逆に言えば、細かいマイナーチェンジが済んで完成度が高い?とも言えるわけで、リコール騒ぎの心配もまず無いでしょう。

それと燃費。私の場合は、街中の平均でリッター13km~15kmあたり。流れのいい道路を走った時など17kmまで行くことも有ります。「9kmしか走らない!」とボロクソ言ってる人もいたんですが、いったいどんな高度な?運転テクニックを使えばそんなになるのか、ちょっと不明です。

それはそれとして、今回オプションで「パーティションネット(写真二枚目)」と言うのを注文してみました。何より見栄えがいいし、これに別のベルトを通して荷物を固定するなんて使い方も出来て便利です。

それから、カー・オーディオにも少し力を入れてみました。

かつては20万円以上する「ロンサムカーボーイ(旧パイオニアブランド)」を購入するほど凝っていましたが、大量のカセットテープを持ち歩くのがホトホト嫌になり、前の車では標準装備のデッキであきらめていました。

ところが近年、iPod(iPhone)をカー・オーディオに繋ぐと言う方法が開発されて、事情が変わって来たのです。今回はiPhoneを音源にして、iPhone用USB標準搭載のパイオニア・カロッツェリア「DEH-P650」と、16cmスピーカー「TS-J1610A」を取り付けて4スピーカーにし、音にもこだわってみようかと思います。

「DEH-P650」は、圧縮でスカスカになった音楽ファイルを補正する回路も有るので、かなり期待できます。それにしても、デッキ50W×4が購入価格16000円、スピーカー2個組が14000円とは驚きです。単純比較はできませんが、たぶんかつての20万円クラスの音だと思いますよ。


あっ、それと最近のカーオーディオは「デッドニング」と言うのに力を入れるそうですね。昔はどうだったか記憶に無いのですが、ドアに付けたスピーカーが最大限能力を発揮できるよう、ドアに吸音材や防振シートなどを貼付け、余計な振動を抑えるのだそうです。まあ、面白そうなので、いずれ時間が出来た時にやってみようかと思います。




  

コメント

このブログの人気の投稿

7「回想,真夜中のローラー・スケート」

前回までのお話し →  「37年越しの・・、墓参り」 Index 「意味のある偶然の一致 20.7~22.4」 東京芸術大学  1979年〜1982年 美術学部絵画科 油画アトリエ・・ 芸大同期の女子、Rさんとの初めての会話は、とても唐突でした。 「全部あげるから、これ聴いてロックの勉強しなよ」 それまで、挨拶しかしたことの無かった女の子が、ある日、大学の、僕がいるアトリエにやって来て、いきなり重たい紙袋を手渡してそう言ったのです。中を見ると、10数枚のLPレコードが入っていました。「ジミ・ヘンドリックス」「エアロスミス」「ジャニス・ジョップリン」などなど、ロックの名盤ばかりでした。 この前日、大学の友人たちとアトリエ前の階段に座って雑談し、「ロックバンドを作ろうぜ!」と言う話しになったのです。とりあえず僕はギターが弾けるので誘われたのですが、弾くのはアコースティックギターで、フォークソング派でした。 それで、「オレ・・、ロックは良くわからんな」と、弱気な発言をしていたら、次の日になって、小柄な彼女が重たい紙袋を抱えてやって来たのです。 「全部あげるから、これ聴いてロックの勉強しなよ」 「全部って・・、ええっ?、貰っていいの?」 彼女が、僕らの雑談を傍らで聞いていたことは知っていました。が、突然レコードの束を渡されるとは思いませんでした。 「あげるよ。この辺はもう聴かないから。いま凝ってるのは達郎だから」 「タ、ツ、ロ、ウ・・?」 「山下達郎、知らないの?。それなら、今度テープに録ってあげるよ」 ・・それが、僕たちの会話の始まりでした。 それから少しずつ話しをするようになり、「ローラー・スケート」が共通の趣味だと言うことも分かって来ました。そして当時、発売されたばかりの新型ローラー・スケートの話題になりました。フレームにエラストマー素材を噛ませ、サスペンション構造になった物がアメ横で売られていると言うのです。(スケボーと同じ構造です) 「じゃあ、今度それ買って、いっしょに滑ろうか?」 と、盛り上がりました。しかし子供の玩具とは違い、数万円する代物だったので、買うとなると、それなりの思い切りが必要でした。 それからどのくらい経ったのか、季節は確か初夏のころ、浪人時代からの友人S君が僕のところへやって来ました。「Rさんがローラー・スケート買いに行くって言ってるけど、一緒

母親が亡くなる時に起こった不思議な出来事

★今年もお盆の時期がやって来ました。じつは2018年は、母が2月、父が10月にと相次いで亡くなりまして、その二人分の後始末?に追われ、長い間ブログをお休みしていたのです。で、ようやくメドがついて来まして、再開することになったのですが、やっぱり最初は「この話題」かな・・と思った次第なのです。 2018年の2月初めでしたか、夕食後、母親と世間話しをしている最中、妙なことを言い始めたのです。・・それは以下のような言葉でした。 「あとはお前の好きなようにやっていいから。自分のやりたいように生きていけ」 記憶にある限り、人生訓だとか、改まったモノの言い方を聞いたことが無かったので、ビックリして、返事も出来ず、まじまじと母親の顔を見てしまいました。・・そして、その十日後ぐらいだったと思います。突然、母が僕の目の前で倒れたのです。 1分前まで、ごく普通に話しをしていたその姿のまま、突然胸を押さえたかと思うと、僕の目の前で意識を失ったのです。大急ぎで救急車を呼び、日赤病院に運び込んだのですが、その時にはすでに息絶えていました。担当の医師によれば、「倒れた時点で、ほぼ即死の状態だった」とのことでした。 母親の死因は「急性大動脈解離」。確か、アンパンマンで声優をしている女性が、首都高速で運転中に突然亡くなったと言う、あの死因も同じ、大動脈解離だったと記憶しています。 当初は、「体調も普通だったし、思いもしなかったなあ・・」 と呆然としていたのですが、しばらくしてから、あの夕食の後の妙な「人生訓?」を思い出し、もしかしたらあれが「虫の知らせ」と言うヤツだったのだろうか、と言う気がして来たのです。 で、通夜だの葬儀だのの合間に、集まった親戚と話しを聞いているうちに、僕以外にも、いろいろ「予兆」を感じた人がいたようだ・・、と思い知らされたのです。 * 従兄弟の嫁さんから聞いた話し 「今にして思えば・・」とはよく聞く話しですが、最初に話しをしてくれたのは、従兄弟の嫁さんでした。彼女によれば、母が亡くなる数日前に会った時、「妙な違和感」を感じた、と言うのですが・・・ 従兄弟夫婦はウチのすぐ近くに住んでいて、その嫁さんは母を慕い、時々訪れては長々とお喋りをする「茶飲み友達」だったのです。そうして帰るときはいつも、母親が玄関から見送るのが常でした。 が、その日に限っては違っていました。何を思ったのか